楓
言わずと知れた紅葉樹
秋には紅葉、冬に落葉
そして春には芽が出てあおい葉っぱが出てくるイメージだった
しかし、春になってもこの6月を迎えようとしているこの時期
葉っぱ出ない

かなり心配になってきたので
盆栽師匠のところに持って行く事にした
以前から気になっていたのは鉢の底から根が飛び出し気味だった事。
よって、4月中旬に植え替えと針金を撤去する。
枯れてはなかろうかと心配したが、枝先を一部カットしてみると
中はあおく生きているようだ
しかも、いつの間にかちょっとだけ葉っぱみたいな色のやつが顔を覗かせているではないか。
なんとかこのまま、芽が出て葉っぱが沢山出てくれればいいのだが
果たしてこの梅雨が始まる前に出てくれるのか
そういえば、散歩をしていると庭先にもみじが見られるお宅があるけど、落葉せず青々としている。なんでやろと思って調べてみると。
品種によっては落葉しないのもあるらしい。
いやー羨ましいですな。沢山生え揃っていてと、ずっと羨望の眼差しを送っていたけど、そうゆう事なのね。
葉が出ないのは水のやりすぎか、やらなさすぎのどちらからしいが、どっちかわからん。
とりあえず、引続き土の状態見ながら水やりやって見ます。。。
