3級FP試験のおひるご飯

3級FP試験のお昼はどうすればいいのか

学科と実技の間に明らかにお昼休憩の時間が取られているのだが、そこが問題だった

まず、受験会場が直前にならないと分からない(とはいっても2週間前には送られてきた受験票で判明する)

場所がわからないと作戦が立てられないじゃないか

終わってみれば受験者のお昼の過ごし方は何パターンかに分けられることになる

  1. 会場で過ごす
  2. 外の飯処でランチする
  3. 路上や物陰で食べる

1.会場で過ごす

 これは移動しない分、時間をできる限り有効に使い、ギリギリまでインプットに力を注ぎたい方にオススメだ

ただこれは、会場の雰囲気で、がっつり飯を食べて良い雰囲気ではない場合もあるので注意が必要だ。まあ食べ過ぎると眠くなる事を考えるとその心配は必要ないかもしれない。サクッと栄養補給ができればそれでいいではないか

2.外の飯処でランチする

 アタシがいった場所は巨大な建物に膨大な人数が詰め込まれて試験が実施されていたので、当然近所の店は溢れる、行列ができる。周りに飲食店が限られる会場は尚更である。しかし、少し歩けば穴場があるので、事前にリサーチすればハズレなしで食にありつけるだろう

3.路上や物陰で食べる

 近所の公園や道端、建物の物陰など、この季節の日中ではとても暑くてやってられないが、場所を追いやられたのか、人気を避けてそれぞれのモグモグタイムに集中している御仁を見かけた。わからなくもないが、日陰でも容赦ないこの季節にサバイバルをやってのける猛者どもには頭が下がる。

これは余談なんですけど、数日前ドライブの途中の田舎道で、高校生が茹でたての?カップ焼きそばをぐるぐる箸でかき混ぜながらダッシュで駆け抜ける姿を見たよ。パンを咥えながらダッシュで登校は漫画で見た事あるけど・・・


アタシの場合は外でランチにしました。携行栄養食品は持参したけど、会場内で食べる場所と勇気が出せずに少し離れたお店でイートインした。

10時開始の学科試験は12時までだが、半分の時間が経過したら途中退出が可能なので、11時に終えることができる。

午後の実技試験は13時過ぎに入室なので、最大で2時間は休憩時間として使える計算だ。

余裕がある方は結構ユッタリとお昼を過ごせる

今回福岡の会場は4拠点で実施されていたが、だいぶ場所によって食のアドバンテージがある

終わった後の一杯はコーヒー

大人の麦茶は夜の宴にとっておくことにした


今日の珈琲屋

ROUND COUNTER

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です